assistの不妊治療
- 赤ちゃんが欲しいのに、なかなか授からない
- 基礎体温がガタガタで安定しない
- 低AMHや高FSHと病院で診断された
- 採卵してもなかなか質の良い卵がとれない
- 以前と比べて経血の量が減ってきた
昔からよく「女性が身体を冷やすことは良くない」と言われておりますが、実際に骨盤内が冷えていると生殖機能がうまく働かず、排卵障害や着床障害・不育症などを引き起こすことがあり、「妊娠しにくい身体」にカテゴライズされてしまいます。
つくばみらい市の茨城妊活はり灸治療院assistでは、この「冷えやすい身体」を、
鍼灸、整体、栄養学を用いてあたため妊娠しやすい身体に体質を改善していきます。
東洋医学に基づく5つのアプローチ|つくばみらい市茨城妊活はり灸治療院assist
大事なことは身体を温めること
不妊治療において一番大切といっても過言ではないことは「必要な栄養をしっかり摂取し身体を温めること」です。体中の血行を良くして温かい身体に改善できると、卵の質がより成熟し受精しやすくなり、子宮内が着床しやすい環境に整います。
妊活の基本といえど、単純に「あったかくすればいい」ということでもありません。
手っ取り早くカイロを腹部に当てたりしていませんか?確かにカイロをあてるとじんわりあったかくて気持ちいいですよね。しかしカイロは表面を温めているだけで、身体の芯から暖かくなっているわけではありません。
それだけではなく、当てている面に汗をかいてしまい、深部は冷えてしまうという悪循環になっている場合もあります。
身体を温めようとして行ったことが、逆効果を生んでしまいかねません。
そこで「血行の良い温かい身体」へ改善していくために当院では5つのアプローチを行っています。
鍼灸治療
鍼は即効性のある事が特徴です。
一人一人の症状を見極めて、痛みの出ない使い捨ての鍼を使用して施術します。
鍼で直接的に筋肉や経絡を刺激し、固くなってしまっている組織にアプローチすることにより血液の循環を良くして筋肉をほぐし、冷え症改善、自律神経を整え内臓機能を高めます。
子宝整体
骨をパキパキするものではなく、とてもソフトな整体。
筋膜をソフトにアプローチするために、優しく揺らしながら施術を行います。
この整体で神経伝達を改善することにより、子宮や卵巣の血行を良くしてホルモンバランスを整えていきます。
このホルモン値は、産婦人科医も驚くような結果を出しています。
ラジオ波×温熱器
ラジオ波は、表面ではなく深部から熱源を発生させ身体をぽかぽかと心地よく温めます。
ファンクショナル温熱器は、経穴や経絡を軽く押しながら刺激し神経伝達を促進させ血液の循環をよくすることによって身体を温めます。
深部から温めるという事は、即効的に子宮の温度を上げてくれるので血液の循環が次第によくなります。血流が良くなると生理不順も改善され、生殖機能も高まります。
カッピング×フィジカルメドマー
カッピング(吸い玉)は吸着した部分を中心に悪くなった血流を吸い出し、血液の流れを良くする効果があります。
フィジカルメドマーは慢性的に血流が渋滞しているといわれる下半身から、溜まった血液を効率的に心臓に戻す役割を担っています。
どちらも施術により血流を促進させ、身体を温める効果が期待できます。
栄養学×オーソモレキュラー
妊活を行っていくにあたり、「バランスの良い栄養を摂る事」は欠かせません。
当院では先に記述した4つの施術で内臓機能を向上させ、より栄養を吸収しやすい身体を作ります。血液検査のデータを参考に分子栄養学に基づき、一人一人にしっかりと食事のアドバイスを行っていきます。
妊活における栄養学のアドバイスが可能なスタッフが在籍しているのは、茨城県で当院だけです。
オーソモレキュラー栄養療法とは|つくばみらい市・守谷市
オーソモレキュラーって何?
オーソモレキュラー栄養療法は、バランスよく栄養を摂り全身の細胞ひとつひとつを元気にしていく分子栄養学と呼ばれているものです。
わたしたちの身体は食べ物に含まれる栄養素から成り立っています。
偏った食生活やストレス等で細胞に必要な栄養がすみずみまで行き届かず、なんだか元気が出ない・身体がだるい等の原因不明の不調に悩まされることがあります。
妊活を行っていく上でも細胞ひとつひとつに栄養がしっかり行き届いていなければ、いくら身体を温める施術をしても排卵障害や着床障害・不育症等のトラブルが解消されないこともあります。
そこでオーソモレキュラー栄養療法を用いて、食事や栄養バランスの乱れを細胞レベルでチェックし、一人一人に必要な栄養素をアドバイスさせていただきます。
必要な栄養素は?
では、その肝心なご自身の栄養状況はどのようにして調べるのかといいますと、まずは当院と連携している地域医療機関にて採血をして頂き現在の身体の内部の状態を把握します。
次に患者様の普段の食生活を把握するため、1週間分の朝食・昼食・夜食・間食の食べたものをすべて写真に撮って頂き、体外から摂取している栄養素を調べます。
この、身体の内側の状態・外側の状態の二つを把握した上で、どんな栄養素が必要なのかをアドバイスさせていただきます。
茨城県唯一の栄養学アドバイザー
当院には茨城県で唯一、妊娠活動における栄養学のプロフェッショナルカウンセラー(認定オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフィッショナル)が在籍しています。
患者様のデータを総合的に判断し、分子栄養学に基づいた適切な食事内容・栄養に関するアドバイスをさせて頂きます。
妊活を進めていくにあたりとても重要な食事。この機会にご自身の日々の食生活を見直し、身体を冷やさない妊娠しやすい身体づくりに励んでいきましょう。
当院が精一杯サポートさせていただきます。